不動産屋さん
高齢者施設
高齢者包括支援センター
異業種交流会
?ニーズマッチ
https://nm2014.jp/
?
BNI
BNIは世界中で展開している異業種間のビジネス交流の組織だと認識しております。
??
日本国内でも各地域毎にチャプターと呼ばれるグループが存在しており(各数十人?数百人)その中で案件やビジネスを紹介しあうコミュニティ?というべきでしょうか?たしかそのチャプターの中に同じ業種は入れなかった気がします!
同じ地域で便利屋さんが既に登録されていたら便利屋さん以外での登録でないと入れないとかルールがあった気がします!
入るかどうかは人によりそれぞれですが毎週決まった時間にミーティングに参加しなければならないとか色々あったので私はやめておきました??
BNI
知り合いの紹介で数年前に一度だけ週次ミーティングにお試し参加した事があります。朝7時からのミーティングには数十人の地区メンバーが集まり、全員がその週の案件紹介件数を発表したり、何人かが自身のビジネスを宣伝したりして、モチベーションを鼓舞し合う、といった感じでした。
参加費は月額8000円(当時)程度だったかと思います。
案件紹介してもらうだけでなく、こちらも案件紹介しなければならない、give&takeの姿勢が肝要かと。その時は私自身のスタイルにはちょっと合わないと思ったので見送りました。